-
滋賀県栗東市:市民参画と協働によるまちづくり市民学習会「SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が栗東市:市民参画と協働によるまちづくり市民学習会「SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント」(2023年1月14日オンライン開催)にて講師を担当させていただき […]
-
橿原市市民活動交流広場「あなたの団体にあったSNSを活用した広報~絆を広げる~のポイント」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が橿原市市民活動交流広場「あなたの団体にあったSNSを活用した広報~絆を広げる~のポイント」(2022年11月26日オンライン開催)にて講師を担当させていただきまし […]
-
(公財)東京都環境公社「SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が(公財)東京都環境公社「SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント」(2022年11月21日オンライン開催)にて講師を担当させていただきました。 この講座では、 […]
-
NPOを極めるアカデミー塾「SNSをもっとうまく活用できるようになりたい!コース」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人がNPOを極めるアカデミー塾「SNSをもっとうまく活用できるようになりたい!コース」(令和4年度中に複数回開催)にて講師を担当させていただきました。 この講座では、 […]
-
大阪府箕面市:みのお市民活動センター「NPOの広報に活かすSNS入門講座」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が大阪府箕面市のみのお市民活動センター「NPOの広報に活かすSNS入門講座」(2022年9月30日オンライン開催)にて講師を担当させていただきました。 この講座では […]
-
ひと・まち交流館 京都(京都市下京区)にて「伝わるチラシの作り方」セミナーを行いました。
2022年8月26日(金)、まちづくり・お宝バンク 市民サポーター事務局様の主催で、やさしいデザイン副理事の穂積幸弘が、ひと・まち交流館 京都(京都市下京区)にて「伝わるチラシの作り方」セミナーを行いました。 チラシやリ […]
-
Zoom講座(ホスト役実践編)を京都市下京区社会福祉協議会様にて行いました。
やさしいデザインのWebディレクター:山本英幸が、京都市下京区社会福祉協議会様主催のZOOMを使ったボランティア入門講座「オンライン会議の達人養成講座─Zoomホスト役実践編─」 (2022年7月12日開催)の講師を担当 […]
-
NPO法人やさしいデザイン副理事長:穂積幸弘が京都府南丹広域振興局様主催の「第1回広報力レベルアップ講座」に登壇致しました。「伝わる広告の作り方」と題しました当講座は当初令和4年1月26日(水)・2月9日(水)の2日間、 […]
-
京都市市民活動総合センター主催「デザイナーがこっそり教える 使える!写真の撮り方」講座で山中が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのデザイナー:山中が京都市市民活動総合センター様主催の広報センスアップ講座「デザイナーがこっそり教える 使える!写真の撮り方」講座(2022年2月26日対面開催)にて講師を担当させていただきまし […]
-
日本脂質生化学会のWebサイト制作を担当させていただきました。
日本脂質生化学会のWebサイト制作を担当させていただきました。日本脂質生化学会は、脂質生化学分野の研究者が一堂に集い意見交換することを目的として発足した、欧米各国では類を見ない学会で、人類の健康に資する数多くの発見と医療 […]
-
大阪府貝塚市生涯学習推進職員研修会「SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が大阪府貝塚市様の生涯学習推進職員研修会「SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント」講座(2022年2月18日対面開催)にて講師を担当させていただきました。 こ […]
-
京都府向日市様かけはし講座「SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が京都府向日市様主催のかけはし講座「SNSを活用した広報に必要な考え方&ポイント」講座(2022年2月12日対面開催)にて講師を担当させていただきました。 この講座 […]
-
奈良県様「NPO法人運営力向上のための研修会」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が奈良県様主催の「NPO法人運営力向上のための研修会」講座(2022年1月26日対面・オンラインのハイブリッド開催)にて講師を担当させていただきました。 この講座で […]
-
令和3年度N極アカデミー塾集中講座「あなたの団体にあったSNS選びと苦にならない運用のコツ」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が京都府N極アカデミー様主催の「活動内容に合わせたSNS活用のコツ」講座(2021年11月19日開催)にて講師を担当させていただきました。 この講座では、NPOで活 […]
-
やさしいデザインのWebディレクター:山本英幸が、京都市下京区社会福祉協議会様主催のZOOMを使ったボランティア入門講座「オンライン会議の達人養成講座」 (2021年10月4日開催)の講師を担当させていただきました。この […]
-
京都市市民活動総合センター「活動内容に合わせたSNS活用のコツ」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が京都市市民活動総合センター様主催の「活動内容に合わせたSNS活用のコツ」講座(2021年3月13日開催)にて講師を担当させていただきました。この講座では、NPOで […]
-
大阪市生涯学習関係職員専門講座「オンライン活用入門」「SNSを活用した広報」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が大阪市立総合生涯学習センター様主催の大阪市生涯学習関係職員専門講座にて2回(2021年2月26日・3月9日)の講師を担当させていただきました。この講座では、大阪市 […]
-
京都市市民活動総合センター主催「デザイナーがこっそり教える 使える!写真の撮り方」講座で山中が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのデザイナー:山中が京都市市民活動総合センター様主催の広報センスアップ講座「デザイナーがこっそり教える 使える!写真の撮り方」講座(2021年2月20日対面開催)にて講師を担当させていただきまし […]
-
生涯学習「地域ICTクラブ」連絡会主催「オンライン講座入門 Zoomでミーティングを主催する」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が生涯学習「地域ICTクラブ」連絡会様主催の「地域ICTクラブ」運営者養成講座にて「オンライン講座入門 Zoomでミーティングを主催する」(2020年12月19日開 […]
-
大阪市立総合生涯学習センター「SNSを使った広報コース」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が大阪市立総合生涯学習センター様主催の大阪市生涯学習まちづくり市民大学「いちょうカレッジ」専科・まちづくりスキルアップ講座「SNSを使った広報コース」にて3回(20 […]
-
やさしいデザインのWebディレクター山本英幸とデザイナーの足立 誠司2名で初心者向きZOOM講座 (2020年10月28日開催)の講師を担当させていただきました。この講座は地域の方々8名に集まっていただき、最初はZOOM […]
-
公益財団法人草津市コミュニティ事業団「はじめてのSNS・Web」講座で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が公益財団法人草津市コミュニティ事業団様主催の「はじめてのSNS・Web」(2020年9月5日開催)の講師を担当させていただきました。この講座では、NPOや地域まち […]
-
大阪市立総合生涯学習センター「Zoomによるオンライン講座開催のコツ」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が大阪市立総合生涯学習センター様主催の「Zoomによるオンライン講座開催のコツ」(2020年8月29日開催)の講師を担当させていただきました。この講座では、NPO・ […]
-
主催セミナー「もっと高めたい!企業・団体のInstagram活用力向上セミナー」をオンライン開催しました
NPO法人やさしいデザイン、株式会社BES、京都府情報産業協会が共催する「もっと高めたい!企業・団体のInstagram活用力向上セミナー」(講師:株式会社BES 代表取締役 田中千晶様)を2020年7月29日(水)にオ […]
-
『KYOTO HAPPY NPO !』にラジオ出演しました。
2020年6月14日(日)にFM79.7MHz「京都三条ラジオカフェ」の番組『KYOTO HAPPY NPO !』の「コロナ禍の中でNPOはどう活動する? 電話インタビュー連続2週 第2回」のコーナーに、当NPOの穂積幸 […]
-
2020年3月19日(木)、丹波市社会福祉協議会様のご依頼で「基本を学ぶ、伝わるチラシデザイン作成講座」と題したセミナーを行いました。講師は穂積が担当し、その後1時間は社協の皆様が作成されたいろいろなチラシを拝見しながら […]
-
社会福祉法人京都市東山区社会福祉協議会様のご依頼で、京都市東山区の広報紙「ひがしやま」を制作させていただきました。東山区の福祉情報をしっかりと地域の皆様にお伝えできるように、たくさんの情報を集めていただき、内容を精査しま […]
-
「これだけは押さえておきたい写真撮影のコツ!」セミナーを行いました。
2020年2月8日(土)、ひとまち交流館京都 2階 市民活動総合センターにて「これだけは押さえておきたい写真撮影のコツ!」と題し、フォトグラファーのうえたけ未来さんを講師に迎え、写真セミナーを行いました。NPOやボランテ […]
-
ひらかた市民活動支援センター「NPO・市民活動のための超初心者向けSNS講座(全2回)」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人がひらかた市民活動支援センター様主催の「NPO・市民活動のための超初心者向けSNS講座(全2回: 2020/1/24、2020/1/31)」の講師を昨年末の講座に引 […]
-
2020年1月21日(火)、京都市上京区社会福祉協議会様の「広報講座」に穂積・山中が講師として登壇しました。前半は「原稿の作り方」と題し、穂積がチラシを作るにあたって必要な原稿の集め方、キャッチコピーの考え方、デザインす […]
-
クアドリティクス株式会社様のWebサイト制作を担当させていただきました。
クアドリティクス株式会社様のWebサイト制作を担当させていただきました。クアドリティクス株式会社様は、心拍変動解析( 以下HRV 解析) 技術をベースとしたてんかん発作予知アルゴリズム(特許) を開発し、医療現場等での提 […]
-
ひらかた市民活動支援センター「NPO・市民活動のための超初心者向けSNS講座(全2回)」で宮嶋健人が講師を担当しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人がひらかた市民活動支援センター様主催の「NPO・市民活動のための超初心者向けSNS講座(全2回: 2019/12/13、2019/12/20)」の講師を担当させてい […]
-
「どう始める&どう見てもらう? YouTuberによるYouTube活用セミナー」を開催しました。
2019年10月23日(水)、京都リサーチパークにてYoutubeの運営に興味がある方を対象に、「どう始める&どう見てもらう? YouTuberによるYouTube活用セミナー」を開催しました。講師は、YouTubeのチ […]
-
2019年10月26日(土)、京都市職員栄養士会様が開催する研修会に穂積・山中が講師として登壇しました。前半は穂積がチラシ作りの基本的な考え方のレクチャーをさせていただきました。後半は山中が実際に作られたチラシをサンプル […]
-
2019年9月18日(水)、京都リサーチパークにて初心者向けの「色選びのヒントが見つかる色彩セミナー」を開催しました。当NPOのWEBディレクター:山本が、色の基礎知識から配色のコツ、色がもつ効果とその色を使用したデザイ […]
-
夏休み キッズデザインワークショップ「オリジナルモビールを作ろう!」を開催しました。
2019年8月4日(日)、小学生向けのイベント「キッズデザインワークショップ オリジナルモビールを作ろう!」を京都リサーチパークにて開催しました。ぶら下げるパーツを作るのは、用意しておいた色紙を切るだけで簡単…なはずでし […]
-
滋賀県草津市で「基本を学ぶ 伝わるチラシ作成講座」セミナーを行いました。
令和元年7月26日(金)、公益財団法人草津市まちづくりセンター様のご依頼で、草津市で活動されているNPOさんやまちづくり協議会さんのご参加で「基本を学ぶ 伝わるチラシ作成講座」を行いました。 穂積が講師を務めセミナーを行 […]
-
南区「効果のあるチラシ作りの“ツボ」”セミナーを行ないました。
2019年3月5日(火)、京都市南区社会福祉協議会様が開催する「ボランティアグループ・市民活動団体 研修・懇談会」に山中が講師として登壇しました。チラシ作りの基本をはじめ、写真を撮る時の注意、タイトルの考え方、実際に制作 […]
-
2019年2月20日(水)、京都市上京区社会福祉協議会様が開催する「健康すこやか学級研修会」に穂積・山中が講師として登壇しました。前半は「魅力的な広報のやり方」と題し、穂積がチラシ作りの基本的な考え方のレクチャーから写真 […]
-
チラシ作りの基本を知る「伝わるチラシ」セミナー開催しました。
2018年12月5日(水)、京都リサーチパークにて「伝わるチラシ」セミナーを開催し、18名の方にご参加いただきました。たくさんのご参加、ありがとうございました。当NPOのデザイナー:穂積が、チラシ作りをするにあたっての基 […]
-
NPO法人京都景観フォーラム様のWebサイトリニューアルを担当させていただきました。
NPO法人京都景観フォーラム様のWebサイトリニューアルを担当させていただきました。京都景観フォーラム様は、「市民が主体となって京都の景観を考える」ことを目指して、京都の景観の専門家の育成、地域の皆様の活動のサポート、専 […]
-
京都市中京区社会福祉協議会様主催の情報交換会におけるセミナー「居場所の活動を魅力的に伝える広報について」に森原英壽が講師として登壇しました。
NPO法人やさしいデザインのコピーライター:森原英壽が、京都市中京区社会福祉協議会様主催の「中京区 高齢者の『居場所』運営に関する情報交換会」におけるセミナー「居場所の活動を魅力的に伝える広報について」の講師を担当させて […]
-
京都市福祉ボランティアセンター「SNSセミナー 経験者編②」に宮嶋健人と穂積が講師として登壇しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人とデザイナーの穂積が京都市福祉ボランティアセンター様主催のSNS活用セミナーの講師を担当させていただきました。参加者の皆さま、主催者・関係者の皆さま、本当にありがと […]
-
京都市福祉ボランティアセンター「SNSセミナー 経験者編①」に宮嶋健人が登壇しました。
NPO法人やさしいデザインのWebディレクター:宮嶋健人が京都市福祉ボランティアセンター様主催のSNS活用セミナーの講師を担当させていただきました。参加者の皆さま、主催者・関係者の皆さま、本当にありがとうございました。 […]
-
2018年8月4日(土)、ファミリー向けのイベント「夏休み!『キッズ名刺』を作ろう!」を京都リサーチパーク(KRP)にて開催しました。 これは写真やイラストなどを組み合わせて、パソコン(Mac)でオリジナルの名刺をつくる […]
-
2018年8月3日(金)、第6回「やさしい広報」相談会を京都リサーチパーク(KRP)にて実施しました。合計で4団体の方にご参加をいただき、「アプリアイコンをどうしたらよいか」、「チラシのデザインをよくしたい」、「文章をわ […]
-
『南区 高齢者の居場所運営に関する情報交換会』で穂積がチラシ作りのセミナーを行いました。
2018年7月6日(金)、京都市南区社会福祉協議会様が開催する『第1回 南区 高齢者の居場所運営に関する情報交換会』に穂積が講師として登壇しました。 居場所運営ボランティアの方々へ向けたチラシ作りのセミナーを行い、写真の […]
-
「SNSセミナー①初心者編」に宮嶋健人が講師として参加しました。
6月21日(木)に京都市福祉ボランティアセンター様の、「SNSセミナー①初心者編」(会場:ひと・まち交流館 京都)に宮嶋健人が講師として参加しました。 多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました!
-
京都市市民活動総合センター様
『基礎講座「NPO・市民活動交流サロン」』に宮嶋健人、茉莉緒が講師として参加しました。2018年6月16日(土)、京都市市民活動総合センター様の『基礎講座「NPO・市民活動交流サロン」』(会場:ひと・まち交流館 京都)にて、宮嶋健人と宮嶋茉莉緒が講師として参加しました。貴重なお時間をいただきましてありがと […]
-
2018年5月14日(月)、第5回「やさしい広報」相談会を京都リサーチパーク(KRP)にて実施しました。4月19日に西京区役所で行ったセミナー参加者の方が「細かいことをいろいろ相談したい」とのことでご参加くださいました。 […]