みなさん、こんにちは!雨上がりの紫陽花(あじさい)が美しいこの頃、いかがお過ごしですか!?

3月下旬に公開した前回のブログでは時節に合わせて自己紹介文のつくり方をご紹介しました。

「出逢いの春!自己紹介文を作るコツは!?」

少しでもお役に立てたなら幸いです。

さて、新しい環境や人間関係には、希望や期待があふれる反面大なり小なりストレスがつきものです。

みなさんの身のまわりにも五月病、六月病に悩む方がいらっしゃるかも?そこでご紹介したいのが、下記のキーワードです。

◆メンタル不調の発見に有効な“3つのA”

  • Accident:アクシデント。ちょっとしたミスや事故、ケガ
  • Absenteeism:アブセンティーズム。遅刻や欠勤、早退
  • Alcohol:アルコール。お酒の量や飲み方

これらが増えている方は、過剰なストレスを抱えている可能性があるそうです。まわりの方々だけでなく、ご自身も含めて心当たりが無いかを見直されてはいかがでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、“3つのA”という言いまわし。調べてみると意外なほど多方面で使われていることがわかりました。

たとえば…

◆お客様へのサービスに必要な“3つのA”

  • Availability:アベイラビリティ。使い勝手の良さ
  • Accessibility:アクセシビリティ。利用しやすさ、使いやすさ
  • Affordability:アフォーダビリティ。手ごろな価格

なるほど、この3点が揃うと気持ちいいサービスと言えそうですね。サービス関連では、こういうものもありました。

◆アパレルショップ店員の心得“3つのA”

  • Approach:アプローチ。声のかけ方とタイミング
  • Assist:アシスト。(服選びの)お手伝い
  • Agreement:アグリーメント。購買への合意

一方、有名な脳科学者は、ある講演で「イノベーションは偶然の幸運によって生み出される」として、下記を唱えています。

◆「偶然の幸運」を引き寄せるために必要な“3つのA”

  • Action:アクション。行動
  • Awareness:アウェアネス。気づき
  • Acceptance:アクセプタンス。受容

ママやパパに向けた子育ての基本スタイルとしては、下記が紹介されていました。

◆子育てを楽しむ“3つのA”

  • Allow:アラウ。許可する(子どものありのままを受け入れる)
  • Adapt:アダァプトゥ。適応する(子どもと心を分かち合う)
  • Add:アドゥ。追加する(新しい知識を提供する)

“3つのA”は、学生さんの就職活動にも用いられています。なかでも面接試験において、ガクチカ(学生時代に力を入れていたこと)を聞かれた際の答えのヒントがコチラ!

◆ガクチカを聞かれた際の答え“3つのA”

  • Achievement:アチーブメント。成果
  • Action:アクション。行動
  • Ability:アビリティ。能力

いずれも「なるほど」といったところですね。

ここまではアルファベットの「A」が対象でしたがローマ字で「A」、つまり「あ」ではじまる言葉でも“3つのA”は健在です。

◆ある保育園が掲げる“3つのA”

  • Anshin:アンシン。安心
  • Anzen:アンゼン。安全
  • Aijou:アイジョウ。愛情

◆(被災地での)ボランティア活動における“3つのA”

  • Awatenai:あわてない
  • Aseranai:あせらない
  • Akiramenai:あきらめない

ユニークな“3つのA”として、下記のようなものもありました。

◆しゃべらなくても親しみを持たれる“3つのA”

  • Aisatu:アイサツ。挨拶
  • Aizuti:アイヅチ。相槌
  • Aikyo:アイキョウ。愛嬌

ちなみに芸能界で活躍する音楽グループAAA(トリプルエー)は、「Attack All Around」の頭文字をとったもので、「すべてのことに挑戦する」という意味が込められているそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふだんの生活からビジネス社会、芸能界まであらゆる場面で使われている“3つのA”には不思議な魅力があるようですね。

関心を持たれた方は、これを機に自分だけの“3つのA”をつくってみてはいかがでしょう?

長文におつきあいいただき、ありがとうございました。